

KAWAHARA & MATSUO CLINIC 河原内科&松尾小児科

困った時は利用してください。
楽しく一日が過ごせるように頑張ります。



こどもデイケアルーム
(病児保育室)
さくら
病児保育室とは
病気やけがのため保育園や幼稚園、学校に通園・通学ができないお子さん、また保護者の都合でご自宅での看護が困難になったお子さんを一時的にお預かりする施設です。
専門スタッフ(保育士・看護師)がお世話をし、お子さん達が安心して回復に向かえるようケアします。

松尾小児科併設の施設です。
お子さん達の健康支援施設として、地域の子育てのお役に立ちたいと思っております。
さくらではアレルギーが あり・なし の情報を見落とさないように個人ファイルがあり、管理されています。
また利用されるたびに、確認のため保護者の方にアレルギーと食事制限の あり・なし を聞くなどして、間違いのないようにしています。
研究会に参加して他にもいろいろな病児保育室の様子を聞いて、これからも子どもたちが安心して楽しく過ごせて健康を回復できるよう努めていきます。

施設利用のご案内
対象児童
生後8ヶ月の乳児から小学校低学年
主として、津山市在住で病気回復期で安静の必要があり、通園・通学はまだ難しいと思われる児童、及び、保護者の都合で育児を行うことが困難な児童です。
対象疾患
乳幼児が日常罹患する疾病…感冒、消化不良症等
感染症疾患…はしか、水痘、風疹等
慢性疾患…喘息等
外傷性疾患…骨折等
保育時間
月~金 午前9時~午後5時
土 午前9時~午後4時
お休み
日曜日・祝日・年末年始・小児科休診日
利用料
利用料…1,000~2,000円
食費…400円(希望者のみ)
その他
必要に応じて保育時に医療行為(座薬・吸入等)を行うときがあります。
その後の指示はかかりつけの医師にご相談ください。
利用方法
事前登録
事前登録が必要です。
1.
さくら(松尾小児科外来)では利用当日でも登録可能です。登録には下記書類が必要です。
必要書類の入手
2.
所轄の窓口、またはインターネット専用ホームページから入手することができます。
窓口
津山市こども課(津山すこやか・こどもセンター内) 津山市山北800
さくら(松尾小児科外来) 津山市二宮2137-10
下記HPよりダウンロード
登録書類の提出場所
3.
必要事項を記入した後、受付に提出してください。
・津山市こども課(津山すこやか・こどもセンター内) 津山市山北800
・さくら(松尾小児科外来)
※利用初日でも登録は可能です。
本年度の登録はされていますか?
登録は一年ごとの更新になっています。
昨年登録されている方も、今年新たに登録していただく必要があります。登録は小児外来か津山市社会福祉行議会事務所で受付しています。
これからも職員一同がんばっていきたいと思いますので、登録をよろしくお願いします。
予約
予約方法
4.
原則として予約制です。
小児科外来で 診察中の方
小児科受付で予約してください。

8:30~17:00 小児科外来で受付
7:30~8:30、17:00~22:00 病棟で受付
空きのある場合は、当日でも受付けますので、8時半以降に電話で予約状況を確かめてください。
予約してキャンセルの場合、当日の朝までに連絡をお願いします。
予約電話番号
0868-28-5570(松尾小児科外来)
0868-28-0002(病棟)
受付
受付
5.
利用日、朝8時30分より受付けています。
保育
入室時の持ち物
6.
※全ての持ち物にお名前記入をお願いします。
1 母子手帳
-
2 お薬手帳・薬剤情報
服薬中の薬や軟膏の名前を確認してお預かりします
3 保険証
-